
ジザニアシャンプーは、アレルギー皮膚炎などで市販シャンプーが使用できない方のために、とことんこだわって全てを天然系原料で作り上げた、髪にも皮膚にも優しいシャンプーです。なので赤ちゃんから全ての方々(もちろんアレルギーをお持ちの方 , お肌の弱い方 , 介護が必要な方)に安心してご使用いただけるように設計しております。



- ツーシャンでお使い下さい。
またツーシャン目を泡立てたまま 4~5分泡を放置して下さい。 - すすぎは10秒程度でさらっと流してください。
必要以上に丁寧にすすぐ必要はありません。 - 最初は手触りが悪く感じられますが、髪に本当に必要なうるおいは一日では回復しません。
一週間は使い続けて経過をご覧ください。
シャンプー前に予洗をすることは大切です。泡立ちにも関係します。
髪と頭皮に付いたホコリ等の汚れを良く落とします。
予洗をしっかりすることで8割の汚れは落ちます。最低1分程度予洗して下さい。
500円程度のシャンプーで頭皮を中心に洗います。
泡立ちはあまり気にせずに洗ってください。すすぎは普通にします。
頭皮の脂分を落とすシャンプーです。
ワンシャン目で汚れの大部分は落ちていますので、キメ細かい泡が豊富に立ちます。
500円玉程度のシャンプーで頭皮を中心に洗います。
髪は手でコーミングする程度の洗い方で十分です。
ツーシャン目が終わったらすぐにすすがず、放置します。ここがポイントです。
お湯でしぼったタオルを頭に巻き4,5分放置します。
放置終了後のすすぎは、浮き上がった汚れを流すということです。
必要以上に丁寧にすすぐ必要はありません。
ロングヘアーでシャワー約10秒程度が目安です。
500円玉程度を手に取り、髪全体に塗布します。
お湯でしぼったタオルを頭に巻き3分間放置します。
しっとり仕上げたい時は特に漱ぐ必要はありません。

仕上がりに違いがでます。普通にお使いいただいていても結構ですが、放置することで髪に十分に、成分(栄養分)を浸透させることができます。
使用方法により仕上がり感が違いますので、しっとり仕上げたい場合は洗った後、泡を放置する使い方をお試し下さい。
使用している原料、配合している成分に大きな違いはありませんが、配合量を変えることで仕上がり感に違いを持たせています。
Rタイプはボリュームを抑え、しなやかで落ち着いた髪に仕上げます。
Yタイプはボリュームのあるさらっとした髪に仕上げます。
くせ毛や髪の量が多い方でまとまりが欲しい方にはRタイプ、髪が細くふっくら仕上げたい方にはYタイプがおすすめです。
ジザニアシャンプーの場合、シャンプー自体にトリートメント効果がありますが、さらっとしっとり仕上げたい場合などはリンスGも併用することをおすすめします。
パーマ、カラーを定期的にされている、またシャンプーだけの質感にご満足いただけない場合などはリンスGも併せてお使い下さい。
シャンプーは通常よく濯ぎます。シャンプー剤が残留すると髪や頭皮に好ましくないという理由からです。
ジザニアシャンプーは、濯ぎが非常に速い設計になっていますので、髪に浮いた汚れが落ちる量で濯いでいただければ十分です。結果、一般のシャンプーより濯ぎが簡単になります。ただし、かゆみなどが出やすい方は、よく濯いでお使い下さい。
ジザニアシャンプーは、お子様からお年寄り、性別問わずお使いいただけます。肌質も髪質も特に問いません。
しかし、安全性と心地よく使えるかどうかは別に考えなくてはならない問題です。それは安全性が高い製品であっても、そこに含まれている成分に特異的に反応するのがアレルギーだからです。
一般的には、科学的な成分よりも天然成分に対して反応しやすいのがアレルギーの特徴でもあります。
漆(うるし)にかぶれるなどはその典型です。
ジザニアシャンプーを使って、もしかゆみなどが出た場合は使用を一時中止してください。
それは、かゆみを我慢して使うことにケアとしての大きな意味がないからです。
